断捨離は旅の荷物を減らしてくれた。ミニマルクローゼットへの第一歩
■せっかくのゴールデンウィーク、ドライブ旅行に行って来ました
アラサー主婦しずこです、こんにちは。
ちなみに写真の可愛いお魚は、ナメダンゴという種類だそうです。
今年のゴールデンウィークは北海道も連日、夏日。
雲ひとつない快晴が続き、つい3週間前に雪が降ったのが嘘のようでした!
そんな絶好のドライブ日和、夫婦で旅行に行って来ました。
服の断捨離後の初旅行。荷物を詰めて気づいたことがたくさんありました。
■ミニマルクローゼットについて思うこと。クローゼットの現状
どこからがミニマルクローゼットかは人それぞれかと思います。
上下1着ずつで良い、な方もいれば、某社長のように、同じ服の洗い替えをたくさん持つのもアリ。
その人にとっての「最小限」が「ミニマル」であると私は解釈しています。
洗濯の頻度なんかも関係してきますからね。
さて、服の断捨離後、現在の私の春夏クローゼットはこのような感じです。
トップス5枚。
内訳は…カットソー2枚、薄手のニット1枚、ボタンダウンのシャツ2枚。
ボトムス5着。
内訳は…フレアスカート3着、デニム1本、タイトスカート1着。
春・秋用の、軽めアウターが3着。
スカート、多っ!!ってなりますよね…
これでも断捨離の結果、半年前と比較して半分以下には減ったんですよ…。
また、「フランス人は10着しか服を持たない」に従って、その他インナーや靴下、寝間着などは数に入れておりません。
それぞれ5着のうち2着は通年で使うアイテムですが、しまってある服もまだありますので…
まだまだミニマルクローゼットには程遠いですね(^^;)
手持ちのスカートはたくさん穿いて傷んできたら、数を減らせるかどうか考えようと思っています。
既に1着はだいぶ傷んでいますので、秋頃には断捨離しているかも。
■私の思う、ミニマルクローゼットで旅に出ました
3泊4日という、それなりに長い旅行に行ってみました。
旅先で快適に過ごすためには、急な気温の変化にも対応できる服のチョイスが必須です。
たくさん歩けば汗もかくでしょうし、不意に飲み物なんかをこぼして汚すこともあるかもしれない。
そんなことを考え、トップスを3枚、スカートを2着、アウターとしてデニムジャケットを持って行くことに。
それに加えて日数分の靴下やインナーを。
寒さ対策でユニクロのダウンベストもそっとカバンに入れました。
そしてカバンを見て思いました。
クローゼットがガラガラになった!
スーツなんかのフォーマル服や冬用コートはかかっているものの、普段使っている服ゾーンは半分に。
もしかしたら、旅行に持っていった服さえあれば私には十分なのかもしれません。
クローゼットがそのまま旅行用のスポーツバッグに入る日も近い…か?
■服の断捨離をして良かったこと
良かったことは、想像以上にたくさんありました!
まず選択肢が少ないので、旅行に何着て行こう?って迷いません。
いつも通りの服をカバンに詰めるだけ。
「いつも着ている服」は「一軍」なので、旅先でもテンション上がります!
着慣れないよそ行きの服で疲れることも、普段履かない靴で足が痛くなることもありません。
余計なことに時間や思考のエネルギーを割かないので、旅行を思う存分楽しめました。
今日はどのルートを走って、どんな景色を見て、何のグルメを食べよう?
旅の醍醐味ですよね!
どの服着よう…メイクは…靴は…なんて家でもできることを、旅先でわざわざしてたら勿体無い!と痛感しました。
■1つだけ困ったこと
良いことづくしの反面、これだけは困りました…。
帰って来たら速攻で洗濯しないと着る服無くなります。笑
今回も、長時間のドライブで疲れた体に鞭打って洗濯回しました…。
敏感肌なので、汗をかいた服を洗わず着ると肌荒れ起こしちゃうんですよね。
毎晩泊まる宿を移動してたので、旅先でお洗濯も出来ず。
普段、2日に一回は必ず洗濯するので、靴下の数もギリギリしかなく。
なんでも減らせば良いってもんではないんだなぁ、と思った次第です。
いかがでしたでしょうか?
これからもシンプルなクローゼット目指して、断捨離とアイテムの選別に励む所存です。
ここまでお読みくださりありがとうございました。
↓ ↓ ↓
ブログ村ランキングに参加しております。
もし、共感していただけましたら「読んだよ!」のしるしにポチリとお願いします。
↓ ↓ ↓